2021年04月30日

明日はワクチン接種

やっとワクチン接種を受けることができます。
自分はどんな副反応が出るのか心配です。
よく言われている腕の疼痛、頭痛、発熱、倦怠感等?
アナフィラキシーが出たら大当たり!
これだけは外れてほしいです。

接種会場の3蜜は大丈夫ですか?
問診から接種、そして接種後の待機までスムースですか?
注射は上手ですか?
まさかダーツをやるような注射はしないですよね?

信じてます!
お願いします。
  


Posted by ito-shika at 22:45Comments(0)

2021年04月30日

福島県飯舘村へ手紙

今年の2月、福島県に地震が起きました。
心配で平成23年3月11日東日本大震災後、ボランティアに行った農家の人に携帯電話に連絡したのですが、その電話は使われていませんでした。
福島県相馬郡飯舘村の人だったので、所在を確認するために飯舘村役場に手紙を書きました。
3月中旬頃本人から連絡がありました。
私の都合でやっと今日返信し、お詫びしました。

震災以来、被災者は日々の生活を立て直すことは厳しい環境の中、計り知れないご苦労をされています。
静岡県に住んでいる私たちは幸せです。
以前から地震が来るぞ来るぞと言われながら未だ自然災害から奪われたものは何もありません。
私たちは被災者の方々から精神的に学ぶことがたくさんあると思います。

震災前からかぼちゃの品種改良を行って、「いいたて雪っ娘」を作った渡邊とみ子さんの詩を紹介します。

「あきらめないことにしたの」

沢山悔しい思いをしたよね
沢山、沢山泣いたよ
でも、生きてる
やっぱり止まっては駄目だよ
どんなに小さな一歩でも前へ進んだら
ほらね。実ってくれたんだもの
植物は、こんな状況の中でも
頑張って生きているんだもの
だから私は
あきらめないことにしたの  


Posted by ito-shika at 00:07Comments(0)

2021年04月29日

厚労省による恥ずかしい歯科治療

医科・歯科医療は厚労省の管轄で、保険診療は厳しく拘束されています。
保険診療における歯科治療の骨子は、私が知っている限り半世紀以上全然変わっていないのです。
数年に一回、保険報酬の改正があるのですが、保険点数1点(10円)を初診料、再診料、治療項目などにあっちやったりこっちやったり、つまらないことをやっているのです。
厚労省には医科技官、歯科技官がいて、彼らは厚労省所属の医師、歯科医師にもかかわらず、患者を無視した机上の空論が得意です。
親方日の丸を背に、診療報酬削減に翻弄し、同じ歯科医師同胞に虚勢を張っています。

建築では基礎工事が重要なことは誰でも知っていますね!
歯科でも似た治療があります。
それは根管治療と言うのですが、歯の神経をとったり、神経をとったところに薬をつめたりする治療です。
これがまた糞みたいな診療報酬なのです。
汚い言い方で申し訳ありません。
事実糞みたいな点数(診療報酬1点10円)で何百円の報酬です。
実際、非常に難しい治療で時間がかかります。
医療はどんどん変化し、治療方法も変わってきています。
根管治療に、脳神経外科手術でルーチンに使用している顕微鏡をつかっている診療所も増えています。
50年以上も同じ診療報酬、おかしいと思いませんか?
抜本的な改正が全く行われていないのです。
本当に怠慢な厚労省、そこに介在する歯科技官です。

厚労省はワクチン接種のために歯科医師の手を借りたいと言いながら、歯科医師は2時間の研修を受けなければならないとのことです。
筋肉注射、静脈注射は医師と同じ教育を受けています。
とにかくワクチン接種を早くやることが重要です。
厚労省は歯科をまったく理解していません。
技官がいながら、「なにやってるんだよ!?」と、言いたいです。
未だ大道芸での抜歯、入れ歯作りをやっている歯医者?を連想しているのでしょうか?
今では考えられないスピードで歯科治療が進歩し、いろいろな機器が出てきてついていけません。
凄い機器が出てきていますが、異常に高価なのです。

早急なワクチン接種!

歯科診療報酬の抜本的な改正!

だけど残念ですが、全然当てにできません!







  


Posted by ito-shika at 00:57Comments(0)

2021年04月27日

ワクチン接種に自衛隊

東京、大阪でのワクチン接種に自衛隊が応援するという。
医師、看護師の自衛隊です。
苦しい時の神頼みです。
国は自衛隊の医療関係者は余っていると思っているのでしょうか?
一日、1万人の住民に接種するらしいです。
どのようにするのでしょうか?
準備、計画するだけでも時間がかかるのではないでしょうか?
蜜は避けられるのでしょうか?
クラスターは大丈夫なのでしょうか?

病院、医院で早く接種しろよ!、何やってるんだ!って、言いたくなります。
あるいは医師は当番制にして接種会場に行けばいい。
歯科医師は応援します。

国はやることは遅いし、何も決まらない!
私の知っている限り、ほとんどの人たちはあきれ返っています。

  


Posted by ito-shika at 23:04Comments(0)

2021年04月26日

歯科医師もワクチン接種に応援

緊急事態宣言時、菅総理大臣は特例で歯科医師にもワクチン接種を認めるとのことです。

歯科医師は筋肉内注射やPCR検査だって御茶の子さいさいです。
しかし法律から医師、看護師からテクニックの指導を受けなければならないそうです(笑)。
できるのは当たり前なのに・・・・・。
だからすべてが遅くなる。
厚労省は今、引退した看護師5,000人を集めてワクチン接種に参加させるそうです。

歯科医師がワクチン接種をするという具体的な情報は全く得られていません。
静岡県歯科医師会、郡市歯科医師会からの情報も未だありません。

自治体主導でワクチン接種を積極的に行ったほうがスムースかもしれません。
ワクチン接種ができる医院、歯科医院を募ればいいのです。
そして各々の診療所で都合のいい時間に接種を行うとか・・・・・。
国主導でやるからややこしくなり、責任の所在云々で決まらない。

青森県のある地区ではワクチンを確保しているそうです。
しかし医師一人、看護師三人いるにも拘らず、アナフィラキシーに対応できないので、2~3週後でないとワクチン接種ができないとのことです。
この事例も何か矛盾していますね!  


Posted by ito-shika at 23:53Comments(0)

2021年04月25日

ワクチン接種後の鎮痛薬しっかり服用してくれたかな!?

昨日、内科に勤務している患者さんが来院されました。
ワクチン接種後にカロナール200㎎錠剤2錠を食後服用したらいいとのことで、先生から助言をいただいたのことです。
多分添付文書どおりの指示だと思います。
患者さん、大丈夫かな!?

昨日のブログにも記載しました。
麻酔、ペインクリニックの専門領域から言うと、投与量と服用時を変えないとカロナールの確実な効果が得られません。
痛みを抑えるためには、1,000㎎(1g)を食間、空腹時に服用します。
肝臓機能の悪い人、アルコール常飲者、高齢者だったら仕方ない500㎎です。

私は5月1日午後に接種を受けます。
私はカロナールを接種直前に1,000㎎、就寝前に1,000㎎、翌日起床時に1,000㎎を服用予定しています。
接種後は発熱の可能性もあります。

どうぞ皆さん参考にして下さい。
痛みを我慢しないでください。
高血圧症、糖尿病の人は気をつけてください。
原因が分かっているので痛みや発熱を軽減、消失してQOL を高めたほうがいいと思います。  


Posted by ito-shika at 22:01Comments(0)

2021年04月25日

解熱鎮痛薬カロナールの服用方法

明日からやっと開業の医師、歯科医師のコロナワクチン接種が始まります。
接種当日の就寝時、注射した腕が痛くて寝返りができないそうです。
そして翌日は熱発します。

コロナワクチン接種の合併症対策はカロナールを服用することにあります。
カロナールの1日量は4gです。
鎮痛目的には1回1g、食間に服用します。

添付文書には食後に服用したほうが好ましいと記載されていますが、食間です。
1日のライフサイクルから見たカロナールの服用は、起床時、朝食2時間後、昼食2時間後、就寝前です。

高齢者は1回に500㎎です。

ワクチン接種後は速やかにカロナールを服用しQOLを上げましょう!
  


Posted by ito-shika at 00:06Comments(0)

2021年04月24日

今日の緊急事態宣言

今日、菅総理大臣の緊急事態宣言がありました。
宣言の後、質疑応答があったのですが、記者の質問に対する菅さんの回答が全くなってないのです。
一問一答なので何の意味の無い形式的なもので、無駄な時間でした。
あれが日本の総理大臣・・・・・・・、はあ~、残念だなあ。

前回のまん延防止法、宣言の失敗分析もありません。
今回の宣言の具体的解除の基準もありません。

ワクチン接種に際し、医師、看護師だけでは足りないので、ネコの手を借りたいけど、歯科医師の手を借りるとのことです。
そして、歯科医師が2時間の研修を受けなければならないそうです。
その逆です。
厚労省、もっと勉強してください!

コロナ禍の中で残念ながら歯科医師会という名前を聞いたことがありません。
医師会は頻繁にでてきます。
歯科医師の個人レベルでは感染防御の先頭に立っていると思っているのですが、やっぱりトップが駄目なのかも知れません。
歯科医師会は、医師会、薬剤師会の医療費を比較しても厚労省によって辛酸を嘗めさせられています。
歯科医師は急場しのぎの小間使いではないことを歯科医師会会長は厚労省としっかり今後のことを交渉すべきだと思います。




  


Posted by ito-shika at 00:13Comments(0)

2021年04月22日

また中途半端な緊急事態宣言!?

毎日のようにコロナ新規感染者の数が増えています。
また緊急事態宣言が発令されるとのこと。
まん延防止法しろ何が違うのが分からない。
言葉が違うのは分かります。
自粛しろと言うことは理解しています。

国がいろいろ宣言を出しながら、政治家自身、官僚たちが次々に約束を破る見本を見せ付けました。
ワクチン接種も滞っています。
ここに変異株の感染が増えてきています。
なんと言う体たらくでしょう。
日本のコロナ感染者の増加は政治家による人災ではないでしょうか?
人災と思っています。

国には明確な感染防止を期待しているのですが、だめですね!? きっと!
個人で感染防止を行うには限界がありますが、しっかり考えて行動しましょう。

  


Posted by ito-shika at 23:32Comments(0)

2021年04月21日

2020東京オリンピック

国、オリンピック準備委員は実施する方向で準備しているようです。
今日のライブで橋本会長は4月中に判断するとのこと。
しかし、もう一人の委員は6月にずれ込むかもしれないと言っています。
何としても五輪開催を成し遂げたい意図があるようです。
無駄なお金がどんどん失われていきます。
誰も責任を取りません。
菅首相は責任は私にあるとよく言います。
安倍元首相もよく言っていました。
口だけで、何の責任も取りません。
安倍元首相が言うには議員を全うすることらしいです。
悪人です。

コロナは政治家の無能さを証明してくれました。
  


Posted by ito-shika at 23:13Comments(0)