2021年04月03日
痛み止め
今日、友人の先生から質問がありました。
痛み止めはなにがいいか?、と!
アセトアミノフェンがいいよ!、と即答しました。
アセトアミノフェンの商品名はカロナールです。
以降カロナールと記します。
成人に対して、鎮痛目的には1回に1000㎎服用してもらいます。
肝臓機能の悪い人、75歳以上の高齢者には1回500㎎です。
風邪薬を飲んでいる人は風邪薬の服用を中止してもらいます。
風邪薬の中に大なり小なりこれが含まれているからです。
カロナールは食間、空腹時に飲むとよく効きます。
添付文書には確か食後に飲んだほうが好ましいと書いてありますが、無視してください。
胃腸障害も心配ありません。
1日4回4gまでOKです。
飲み方は朝起きた時、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間、就寝前です。
もしカロナールをもらったら先生に、1回に何㎎飲むんですか?と、聞いてください。
答えられない先生だったら問題です。
1回に200㎎とか300㎎だったら効果がありません。
もっともらって下さい。
1回に1000㎎(1g)です。
私はカロナールのレスキュウとして更にロキソニンを出します。
カロナールとロキソニンは作用機序が違います。
両者の併用服用で鎮痛の相乗効果が得られます。
カロナールは解熱鎮痛薬です。
解熱目的には1回に500㎎です。
非常によく効きます。
カロナールが余ったら捨てないで、大事にとって置くといいでしょう。
カロナールは鎮痛効果が弱いイメージがあるのですが、投与量が少なすぎます。
カロナールは本当にいい薬です。
痛み止めはなにがいいか?、と!
アセトアミノフェンがいいよ!、と即答しました。
アセトアミノフェンの商品名はカロナールです。
以降カロナールと記します。
成人に対して、鎮痛目的には1回に1000㎎服用してもらいます。
肝臓機能の悪い人、75歳以上の高齢者には1回500㎎です。
風邪薬を飲んでいる人は風邪薬の服用を中止してもらいます。
風邪薬の中に大なり小なりこれが含まれているからです。
カロナールは食間、空腹時に飲むとよく効きます。
添付文書には確か食後に飲んだほうが好ましいと書いてありますが、無視してください。
胃腸障害も心配ありません。
1日4回4gまでOKです。
飲み方は朝起きた時、朝食と昼食の間、昼食と夕食の間、就寝前です。
もしカロナールをもらったら先生に、1回に何㎎飲むんですか?と、聞いてください。
答えられない先生だったら問題です。
1回に200㎎とか300㎎だったら効果がありません。
もっともらって下さい。
1回に1000㎎(1g)です。
私はカロナールのレスキュウとして更にロキソニンを出します。
カロナールとロキソニンは作用機序が違います。
両者の併用服用で鎮痛の相乗効果が得られます。
カロナールは解熱鎮痛薬です。
解熱目的には1回に500㎎です。
非常によく効きます。
カロナールが余ったら捨てないで、大事にとって置くといいでしょう。
カロナールは鎮痛効果が弱いイメージがあるのですが、投与量が少なすぎます。
カロナールは本当にいい薬です。
Posted by ito-shika at
23:54
│Comments(0)
2021年04月03日
スケーリング
歯科治療についてお話します。
スケーリングとは歯石除去のことです。
歯科医院では一般的に歯科衛生士が行っています。
しかし、私の診療室では歯科衛生士がいないので私が行っています。
それが好評なのです。
一回に40分から50分かかります。
そして患者さんから8000円いただいています。
なぜなら私の行うスケーリングは全然痛くないし、いい気持ちで眠ってしまうということです。
超音波はできるだけ低出力で行っています。
先端の刃物はよく切れるし日本製です。
中国製の安物とは違います
日本製は規則正しい動きをし、ブレません。
中国製より約10倍の価格です。
スケーリングを終えた患者さんは歯がつるつる、人の口の中のような感じ、さわやか等、皆さん満足して帰宅されます。。
スケーリングとは歯石除去のことです。
歯科医院では一般的に歯科衛生士が行っています。
しかし、私の診療室では歯科衛生士がいないので私が行っています。
それが好評なのです。
一回に40分から50分かかります。
そして患者さんから8000円いただいています。
なぜなら私の行うスケーリングは全然痛くないし、いい気持ちで眠ってしまうということです。
超音波はできるだけ低出力で行っています。
先端の刃物はよく切れるし日本製です。
中国製の安物とは違います
日本製は規則正しい動きをし、ブレません。
中国製より約10倍の価格です。
スケーリングを終えた患者さんは歯がつるつる、人の口の中のような感じ、さわやか等、皆さん満足して帰宅されます。。
Posted by ito-shika at
00:31
│Comments(0)