2020年01月27日
2月の休診日のお知らせ
こんにちわ 伊東歯科医院です
2月は診療日が変則的なためおしらせ致します。
2日 (日)
6日 (木)
8日 (土)
9日 (日)
14日(金)15時まで診療
16日(日)
20日(木)
23日(日)
24日(祝月)AMのみ診療
27日(木)
基本的に 木日 休みで、祝日は診療しています
よろしくお願い致します


2月は診療日が変則的なためおしらせ致します。
2日 (日)
6日 (木)
8日 (土)
9日 (日)
14日(金)15時まで診療
16日(日)
20日(木)
23日(日)
24日(祝月)AMのみ診療
27日(木)
基本的に 木日 休みで、祝日は診療しています

よろしくお願い致します


Posted by ito-shika at
15:55
│Comments(0)
2020年01月20日
19日はセミナーでした
こんにちわ
伊東歯科医院です
19日 日曜日は 歯科麻酔セミナーでした
歯科恐怖症患者の対応法
イレギュラー発生時の対応法
アレルギーについて
などその他沢山の内容でした
皆様、遠い所からお疲れ様でした
今後ともどうぞよろしくお願いいたします


19日 日曜日は 歯科麻酔セミナーでした

歯科恐怖症患者の対応法
イレギュラー発生時の対応法
アレルギーについて
などその他沢山の内容でした

皆様、遠い所からお疲れ様でした

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

Posted by ito-shika at
14:48
│Comments(0)
2020年01月14日
妊娠すると歯周病菌が増える??
こんにちわ
伊東歯科医院です
今日は妊娠するとお口の中がどのように変化していくかお話したいと思います
女性ホルモンが大きく関わってきますが、特にエストロゲンという女性ホルモンが歯周病細菌の増殖を促すといわれています
これらの女性ホルモンは、妊娠後期には、
月経時の10~30倍になるといわれており、中期から後期にかけて 妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります
お口の中が清潔であれば、妊娠性歯肉炎にかかったとしても軽度で済みますが、油断すると出産後に本格的な歯周病に移行してしまうかもしれないので、
妊娠中はとくにブラッシングをしっかり行うことが大事です
歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています
実際.
高齢出産、アルコール、たばこより、歯周病に罹患している妊婦さんのほうが、低体重児・早産の危険度が高くなることが指摘されています
歯周病は治療可能だけではなく自分で予防することができます
生まれてくれる元気な赤ちゃんのために、セルフケアとプロフェッショナルケアをしっかり行いましょう



今日は妊娠するとお口の中がどのように変化していくかお話したいと思います

女性ホルモンが大きく関わってきますが、特にエストロゲンという女性ホルモンが歯周病細菌の増殖を促すといわれています

これらの女性ホルモンは、妊娠後期には、
月経時の10~30倍になるといわれており、中期から後期にかけて 妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります

お口の中が清潔であれば、妊娠性歯肉炎にかかったとしても軽度で済みますが、油断すると出産後に本格的な歯周病に移行してしまうかもしれないので、
妊娠中はとくにブラッシングをしっかり行うことが大事です

歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています

実際.
高齢出産、アルコール、たばこより、歯周病に罹患している妊婦さんのほうが、低体重児・早産の危険度が高くなることが指摘されています
歯周病は治療可能だけではなく自分で予防することができます

生まれてくれる元気な赤ちゃんのために、セルフケアとプロフェッショナルケアをしっかり行いましょう


Posted by ito-shika at
11:40
│Comments(0)
2020年01月06日
明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます

皆さまには健やかに新年をお迎えのこととこころよりお慶び申し上げます
今年も伊東歯科医院を、どうぞよろしくお願い致します



皆さまには健やかに新年をお迎えのこととこころよりお慶び申し上げます

今年も伊東歯科医院を、どうぞよろしくお願い致します


Posted by ito-shika at
15:30
│Comments(0)