2019年12月28日

年末年始休診日のお知らせ

こんにちわicon12 伊東歯科医院ですicon14



今年はスタッフが変わり

最初スムースに診療を行うことができず、


患者さんに迷惑をかけてしまった時があったと思います。


それでも温かく見守っていただき、そしてご協力していただいた皆様のおかげで、


今年の診療を無事終わらせることができました。




本当にありがとうございました。




誠に勝手ながら、

12月28日午後~1月5日まで休診とさせていただきますemoji52

1月6日 月曜日 朝9時より通常診療になりますemoji51



来年も、より安全で快適な治療を提供できるよう、レベルアップしていきますので、



伊東歯科医院をどうぞよろしくお願い申し上げますemoji02



よいお年を。。。。icon06emoji49





  


Posted by ito-shika at 12:20Comments(0)

2019年12月23日

ごはんとおもち どっちが太る??

こんにちわicon12 伊東歯科医院ですicon57



年末年始で 体がなまっていませんかemoji04


今日はお餅についてお話したいと思いますemoji01


まず カロリーと糖質を見てみましょうemoji14




icon35切り餅2枚・・・カロリー:約234、糖質:約50g


icon35ご飯1膳・・・・カロリー:約252、糖質:約55g



切り餅2枚とご飯はカロリーも糖質もほぼ同じということが分かりますicon23




しかし


ご飯は粒のまま残っているため消化に時間がかかりますが、



お餅はモチ米を蒸して潰したものなので、




ご飯よりより吸収されやすい血糖値を上げやすいのです。




大根おろしをたっぷり使ったお餅や


のりをぐるぐる巻きにした磯辺焼き



お砂糖控えめのきなこをまぶすなど


工夫をするといいかもしれませんface13








  


Posted by ito-shika at 14:34Comments(0)

2019年12月17日

簡単に予防する方法とは

こんにちわ 伊東歯科医院ですicon12



前回は、食べ物のバランスを考えることが大切と言うお話をさせていただきましたが、



当然食べ物のみで病気を予防することは厳しいですicon15



最近,病気や病気予備軍から脱却するための運動や、よりしなやかでかっこいいボディーメイキングするための emoji11筋トレicon21 がブームになっていますicon24

24時間営業のジムや、高たんぱく低カロリーのお店やお弁当が増えたりなど

健康に対する意識が全体的に上がってきていますicon12icon28


とても良い傾向ですが、


みんなが全員ジムにいけるか。。。と言ったら難しいですよねface25

あえて運動に時間をとらなくても、

食後に散など軽い運動を習慣づけることで、健康な方も、糖尿病予備軍や糖尿病の人も血糖値が上がりにくい体になりますemoji14


だいたい20分くらい(1,2キロ~1.5キロくらい)を目標にするといいみたいですよemoji01




通勤中の歩行時間が21分以上に人は10分以下の人よりも糖尿病の発症リスクが3割低いという研究報告もあるようですemoji02










  


Posted by ito-shika at 11:59Comments(0)

2019年12月09日

白いものと茶色いもの

こんにちわface02 伊東歯科医院ですicon43


ずっと高血糖についてお話してきましたが、ご自身のリスクは高かったでしょうか??



高血糖にしても、病気にならないために予防することが大変重要になりますemoji01




まずは食事icon28



よく聞く、『白い糖質よりより茶色い糖質』




白米、パン、うどん よりも  雑穀ご飯や玄米、全粒粉のパンやそば の方が良いですicon23




食べ方や食べあわせも大切ですemoji08



emoji52ゆっくり噛んで食べること

emoji52野菜や階層を先に食べてから主食を食べる事(食物繊維を先にとることで主食の糖質がゆっくり吸収される)


emoji52高たんぱく食材(納豆やチーズなど)や酢の物(消化吸収を遅らせる働きがある)を組み合わせると、血糖値の急上昇が抑えられます







ただ、茶色いものは美味しいですよね、、、


ハンバーガーicon56や揚げ物163、クッキーやケーキemoji38



食べてはいけないと言うわけではありませんが、



バランスが大事なんでしょうね






クリスマス187 年末年始196 と続きますので、他の日で調整していきましょうemoji02


























  


Posted by ito-shika at 14:59Comments(0)

2019年12月03日

高血糖③

こんにちわ 伊東歯科医院ですicon14



高血糖シリーズ③になりますicon53icon53icon53



私達アジア人の多くは、高血糖のダメージを受けやすい体質をもっているようなのですemoji07



白人に比べると、糖を処理する力が弱いようで。。。(インスリンの分泌力が低い)


そして、日本人は内臓脂肪(糖尿病など生活習慣病のリスクを高める悪玉因子)を溜めやすいそうですemoji07emoji33



内臓脂肪がたまっている=見た目が太ってる とは限りません(お腹だけ出ている人は要注意)face24






当然 肥満は健康にはよくありませんemoji22

高血糖が糖尿病を招き、

肥満がインスリンの働きを悪くして 高血糖御状態を作る という、最悪なループの中に入ってしまいますemoji11




太っていても 太っていなくても、要注意ですemoji07emoji02











  


Posted by ito-shika at 09:52Comments(0)