2015年05月26日

休診日のお知らせ

オステムワールドミーティング出席のため
5月27日(水曜日)から6月1日(月曜日)まで
そして6月2日(火曜日)午前中を休診とさせていただきます。
長いお休みとなりご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたしますface01  


Posted by ito-shika at 09:54Comments(0)

2015年05月23日

7月4日土曜日院内セミナーです

歯の治療は細やかさと確実性を要求されます。
より充実した治療を行えるようマイクロスコープを導入しました200

歯に詰め物をするとき、歯の中の治療をするときなど
拡大された状態で見れることは治療もしやすく確実で審美的にも満足していただける結果となります。

そこで7月の院内セミナーは「マイクロスコープ」について
お話させていただこうと思います。
どのように見えるのか、普段説明だけでわかりづらい歯の表面や
根の中などをスライドを通してご覧いただきます。
ご興味のある方はぜひお越しください。
お電話お待ちしております。

日時 :7月4日(土曜日) 10時から11時

場所 : 伊東歯科医院


  


Posted by ito-shika at 19:12Comments(0)

2015年05月23日

フッ素無配合の歯みがき剤

「インプラントを守る。」
フッ素無配合の歯みがき剤が
ウェルテック株式会社から販売されました。
サンプルをお使いいただいた患者さんがその効果を実感され
「歯ぐきの違和感がなくて調子がいいみたいface02」と
嬉しそうに話されジェルコートIPを購入されていきました。
またほかの患者さんからも同様のお声を聞きました。

インプラントについてはフッ素による腐食を生じる可能性が
明らかになってきました。リスクを1つでも排除することは
インプラントをよい状態で維持するためにとても大切なことだと
思います。
インプラントのみの方だけでなく、インプラントとご自身の歯が
混在していても安心してお使いいただけます。

ご興味のある方にはサンプルをお渡しいたします。
どうぞお越しください。


  


Posted by ito-shika at 09:21Comments(0)

2015年05月22日

6月エステの日☆ 追加です

6月のエステの日で追加がございますface05

6月1日(月曜日)診療を行いませんので
エステをさせていただきます。
お時間は下記になります。

①10時より
②12時または13時より

木曜日にお越しいただけない方、
ぜひともこの機会にいかがでしょうか?
お電話お待ちしております。
  


Posted by ito-shika at 18:41Comments(0)

2015年05月21日

6月エステの日☆

あちこちで地震が頻発していたり、北海道が沖縄より暑くなったりicon10
自然環境が「いつも」の状態ではないように感じるこの頃です。
これから梅雨入りを迎えますが、その前にすこしまったりface17すっきりしませんか?

6月エステの日175はこちらになります。

18日(木) 10時より
25日(木) 10時より

院内清掃や会合等で現在のところエステの日が2日間のみですが、
都合により他の曜日が可能になるかもしれません。
その際はまたお知らせいたします。
ぜひお越しください。
お電話お待ちしておりますface05  


Posted by ito-shika at 08:49Comments(0)

2015年05月21日

歯と口の健康週間

来月6月4日から10日は 「歯と口の健康週間」です。
平成27年度の標語は「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」

磨き残しのない歯磨きをすることはとても大変なことですが、
虫歯になったり歯石が付いたり、歯肉炎や歯周病になってしまった
今までの磨き方を少し見直すことで口の中がいつでもすっきりとした状態でいられるようになったり、歯石や着色が付きにくくなったりなど歯と口の健康状態はよくなります。
歯科医院を受診して歯磨きについてアドバイスを受けることで
今まで磨くにくかった部分が簡単に磨けるようになり、歯もツルツルemoji07ピカピカemoji08
痛みのでた時だけでなく、未来のために定期受診をされてはいかがでしょうか?

  


Posted by ito-shika at 08:40Comments(0)

2015年05月20日

院内セミナー

院内セミナーを7月4日土曜日に開催させていただきます。
お時間は10時ごろから1時間程度を予定しております。
なお詳細については後日こちらのブログもしくはお葉書にて
ご案内させていただきます。
  


Posted by ito-shika at 12:31Comments(0)

2015年05月13日

薬について

ついさきごろ
「現役医師20人『医者が飲まないクスリ』」や
「薬剤師が飲まない薬」などの記事があったかと思います。
体調不良で病院を受診し、ドクターに診察してもらい、
症状に合った薬を処方してもらう。病状は快方へと・・・face02
そう思って病院を受診されることかと思います。

今日来院した80代の女性の方。
8年前から頬から口角にかけての痛みがずっとあり整形外科に通院していた(?)にもかかわらず
症状改善せず、当院を受診されました。
処方されていた薬はその症状に対処できる鎮痛剤ではありませんでした。
しかし何年も前から毎日服用。
ご自身は治ってほしい一心で継続通院されていたのかと思うと心が痛みました。

鎮痛剤ひとつとっても症状によっていろいろな種類があります。
薬はそれぞれの効き方があります。
したがって症状に合った薬でないとかえって不調をきたしてしまうこともあるのです。
”担当医を信頼して薬を飲む”
症状が改善されるよう飲む必要のある薬もあります。
でも症状が改善されないようであれば担当医に相談されるのもよいかもしれません。
また生活習慣や食習慣を見直すことでからだも元気になってくれるかもしれません。

ご自身の大切なからだ、大切にできるのはご自身です。


  


Posted by ito-shika at 18:06Comments(0)

2015年05月09日

歯科医師記念日

さる5月2日は「歯科医師記念日」でした。
明治39年5月2日「歯科医師法」が公布されたことを記念して
昭和32年に日本歯科医師会が「歯科医師の日」を制定したそうです。(知りませんでした・・・face08icon10
ちなみに歯科技工士記念日は9月24日
歯科衛生士記念日は・・・見つけられませんでしたface07

歯科医師法の中で歯科医師の任務として
「歯科医師は、歯科医療及び保健指導を掌ることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする」とあります。
口だけでなく健康な生活を送れるようなサポート・・・
つまり元気でおいしく食べられる環境づくりのお手伝いをすること。

痛いface12 怖いface24 歯医者でなく
快適でface17 ここを受診してよかったと思ってもらえるような
歯医者でありたいと、日々精進しています。

  


Posted by ito-shika at 18:42Comments(0)

2015年05月08日

若年性認知症

5月6日配信の朝日新聞デジタルの記事で”若年性認知症”についての記事がありました。
その記事には・・・
「65歳未満で発症する若年性認知症の人の生活調査で、就労経験のある人の約8割が、自主退職や解雇で仕事を辞めていることがわかった」との内容がありました。
そして家計状況についても「とても苦しい」「やや苦しい」との回答が40.2%もあったとのこと。

働き盛りの年代、そして子育てを終え自分たちの時間を楽しみたい年代での発症は本人も家族もつらいものです。
放映中の昼ドラでもプラチナエイジといわれる60代のご主人の発症そして自身の母親の認知症と向き合う姿が描かれています。
自分自身でできる認知症予防でこれからの人生を豊かに生きていただきたいと願っています。

まずは食習慣の見直し、適度な運動などご自身でできることからはじめませんか?
歯科でサポートできることを私たちもしていきたいと思います。
そのためにも元気で食べれらる環境づくりを大切にしていただきたいと願っています。

  


Posted by ito-shika at 13:09Comments(0)