2021年05月01日
ワクチン接種しました。
ワクチン接種を午後2時30分頃行いました。
注射後の待機室で15分居て帰宅しました。
待っている時点では、血管迷走神経反射(脳貧血様発作)、過換気症候群等の合併症はなかったようです。
何事もなく良かったですね。
カロナール1gを午後3時頃服用しました。
今の時間まで自覚症状もなく過ごしましたが、腕のだるさを感じています。
痛くて寝返りもできない、発熱があると聞いているので、午後10時30分カロナール1g服用しました。
今日は早く寝ます。
明日、どんな症状が発現するのか楽しみjです。
悪い症状でなければいいのですが・・・・・。
起床時、またカロナール1g服用予定です。
今回のワクチン接種までを見ると、非常に効率が悪く感じました。
接種者の流れは良かったですよ。
接種される人の確認はPC使っていたかな?
ドクターの問診、注射後の待機する部屋の大きさ、人数等の問題。
そこにかかわる介補する人が沢山いました。
人口の30%いる高齢者を7月までに接種を終えるなんて無理です。
自分の考えでは、かかりつけ診療所で問診で注射の可否の決定、かかりつけ医師が居なければどこの診療所でも問診を行えるようにする。
その問診表を持って注射を打つ。
注射する会場は選挙で行うような会場を設営する。
注射する時間は8時~22時間まで行う。
今日はこの位にして寝ます。
注射後の待機室で15分居て帰宅しました。
待っている時点では、血管迷走神経反射(脳貧血様発作)、過換気症候群等の合併症はなかったようです。
何事もなく良かったですね。
カロナール1gを午後3時頃服用しました。
今の時間まで自覚症状もなく過ごしましたが、腕のだるさを感じています。
痛くて寝返りもできない、発熱があると聞いているので、午後10時30分カロナール1g服用しました。
今日は早く寝ます。
明日、どんな症状が発現するのか楽しみjです。
悪い症状でなければいいのですが・・・・・。
起床時、またカロナール1g服用予定です。
今回のワクチン接種までを見ると、非常に効率が悪く感じました。
接種者の流れは良かったですよ。
接種される人の確認はPC使っていたかな?
ドクターの問診、注射後の待機する部屋の大きさ、人数等の問題。
そこにかかわる介補する人が沢山いました。
人口の30%いる高齢者を7月までに接種を終えるなんて無理です。
自分の考えでは、かかりつけ診療所で問診で注射の可否の決定、かかりつけ医師が居なければどこの診療所でも問診を行えるようにする。
その問診表を持って注射を打つ。
注射する会場は選挙で行うような会場を設営する。
注射する時間は8時~22時間まで行う。
今日はこの位にして寝ます。
Posted by ito-shika at
23:33
│Comments(0)