2015年01月28日

点滴療法研究会での講演終了しました

さる1月11日、東京のベルサール三田にて
点滴療法研究会 特別ワークショップ2015が開催され、
「歯科こそがアンチエイジングを極める」と題し
医師、歯科医師、獣医師の先生方90名ほどの方を対象に30分ほど講演させていただきました。

歯科での“医原性疾患”をつくらない歯科医師としての責務。

歯みがきだけではなく、表情筋を鍛えたり唾液分泌を促すようなマッサージなど食べるための環境を整えるなど患者さん自身の毎日の口腔管理の重要性は勿論のこと、
詰める・かぶせるなど治療した歯がまた痛くなるなどの素因をつくらない丁寧な治療、
ぴったりと適合した補綴物、咬み合わせの調整でその歯がしっかりと機能を発揮できる治療を
常に行うことが歯科医師としての責務を果たすことになるかと思います。

今回の講演は他の診療科の先生方に歯科について知っていただくよい機会となりました。

  


Posted by ito-shika at 12:40Comments(0)

2015年01月28日

静注セミナー終了いたしました

先週末、1月25日静脈確保手技習得セミナーを開催いたしました。
筋注セミナーを受講された先生方の受講ですので、筋注の復習そして静脈確保の手技練習・点滴薬剤の作り方・点滴の体験等の内容で講義・実習を行いました。

受講された先生からうかがったお話ですが、
歯科処置恐怖症また嘔吐反射の激しい患者さんに筋注を行うことにより
患者さんは精神的苦痛から解放されリラックスした状態となるためとても喜ばれているとのお話をうかがうことができました。また先生ご自身も診療しやすい環境が整い患者さんに喜ばれることがとても嬉しいことだとおっしゃっておりました。
したがって、今回静脈確保手技習得セミナーを受講いただいたことでよりレベルアップされ、もっと患者さんに笑顔face02をもたらす診療を提供していただけるのではないかと思います。

受講された先生方には貴重なお休みをお使いいただき当院にお越しいただきましたこと、
心より感謝申し上げます。



  


Posted by ito-shika at 12:38Comments(0)